2017年7月10日月曜日

岡田研究室|意匠系

こんにちは、岡田研究室です。近現代建築論での密度の濃い授業が印象に残っている方も多いのではないでしょうか。(ちなみに僕は寝ていた記憶しかありません、、、)
ご存知の人も多いかと思われますが、岡田研究室は意匠系の研究室です。
先生があまり大学に来ないこともあって岡田研って実際何やってんの?という人が多いと思うので、学部生の活動について簡単に紹介していきたいと思います。活動の流れとしては、以下の図のようになります。


本年度はヒューリックのコンペに挑戦しました。院生の先輩方と縦割りでグループを組んで設計に取り組みます。グループで設計することはいつもの設計課題とは違った難しさがありますが、それが面白くもありました。


岡田研の特徴を一言で言い表すなら「自由」です。
卒論のテーマは建築に絡んでさえいれば大丈夫です。指定はありません。
「コンペをバリバリやりたいからゼミの研究に時間を取られたくないな・・・」
「やりたいことが見つからないからとりあえず時間が欲しいなあ・・・」
そんなアナタにはオススメの研究室です。時間をたっぷり使える分濃密な時間を過ごすか、ただ無意味に時間を浪費してしまうかはあなた次第です。
先生はあまり大学に来られませんが、経験豊富で非常に頼もしい先輩方が沢山いらっしゃいます。OBの方のポートフォリオもあり、偉大な先輩の足跡を見て自分の糧にしてくことができます。さらに詳しく知りたい方はこちらのサイトを見てください。http://satoshiokadalab.tumblr.com何か聞きたいことがあったら4年生ブースに遊びに来てください。いつでも相談に乗りますよー。


研究室の場所:工学部10号棟5階501
文責:西島

ありがとうございました!岡田先生の近現代建築論の授業はとても懐かしいですね!と言っても私も寝ていた記憶しかありませんが、、。(読んでくれている人の中にも思い当たる人もいるのではないでしょうか??)笑

岡田研の4年生は製図室で作業している人も多いので、下級生も見たことがある人が多いのではないでしょうか?私が下級生だった頃は4年生ブースの隣の4ブースだったこともあり、いつも先輩が楽しそうに話している声や時に真剣に建築について議論している声が飛び交っていて、とても賑やかだった印象がありますね!きっと岡田研には建築に対して人一倍熱い思いを持った人が多いので、興味を持った方はオープンラボなどに参加してみるともっと熱い話が聞けるかもしれません!

とこんな所で今回の話しは終わりたいと思いますが、次回は意匠系研究室『鈴木研究室』を紹介したいと思います!意匠系研究室は次回で最後となりますのでお楽しみに!

文責:昇高

0 件のコメント:

コメントを投稿